+ + + + + + + + + +
ステージは階段を挟んでほぼ同じ広さの上段と下段。下段にはステージサイド席に近い1人立てるスペースつき…電撃さんの速報レポ中の写真を見てくださいw
出演者さんは敬称略でいきます。
社長のあいさつ
今日は何の日?→社長誕生日3日前記念祭wでしたー
新たな765プロのスタート、この日をずっと忘れないで欲しい。
撮影禁止、迷惑行動禁止などのネタすぎる社長スライド付き諸注意。
01.THEIDOLM@STER(M@STERVERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
全員でのオープニング。2番を2回歌っていたような?ライブでこの曲を聞いてサイリウム振ってみんなで楽しく盛り上がる、ってことをアイマスを知った当初(2007ALLSTERLIVE直後)からずっとしてみたくて、やっと今日それが叶って本当にうれしかった。もうここですでにウルっときてたという。早いよ!(ズビシッ)衣装は白を基調に金・紺・赤が入った全員お揃いのもの。スカート部分はチアのやつみたい。この時は誰が誰か判別するのが難しくて、真っ先にわかったのが若林神。あのリアル律子おさげのおかげです。あとミンゴス、アッキーとまよちょんはどこにいるかすぐわかった。
中村先生が「次の曲は~」と曲紹介。
会場のいきなりこの曲!?という慌てっぷりが面白かったです。
02.キラメキラリ
仁後・下田・原
私が前回アイマスのライブを見たのが2007グレパ東京+で、その時はまっちょちょんまよちょんのこの曲は、言い方悪いですけど結構ボロボロで、土壇場でみんながうたってぇ~と振ったり、全員が楽しめる出来じゃなかったんです。発売すぐだったしね。
後のMCで他の2人が歌ってる間にいっぱい息を吸うところがあるの、と言ってましたが、その2人の部分を抜きにしても格段にこの曲を自分のものにしてるまよちょんに非常に感動いたしました、はい。
「一度リセット」のとこでUOを下に上げるなり腕と身体の間に挟んで隠すなりして一度消したりして「オールOK」で復活させたら面白いかなーなんて考えてました。
03.乙女よ大志を抱け
中村
今回のライブは広いステージの中でなるべく多くの人が見えるようにと立ち位置を曲の1番と2番で左右逆にしたりという配慮が全体的になされてたんですけど、ちゃんと歌いながらステージ右側に全力疾走するえりりんを見て感動してこれは神ライブになる!とよくわからない確信をしました。今までのアイマスライブとは演者の素晴らしいライブにするという意思が段違いだなと感じました。今までの集大成ということなんでしょうね。終始笑顔だったのも印象的でした。
04.迷走Mind
平田
さすがの安定感、といった感じでしょうか。ひろりんのダンスはまた他の色っぽいとは違う感じで色っぺ―ですね。MA曲はあのSPで追加された無茶な振り付けも一部再現してくれてて嬉しかったです。あの曲たちの振りは全部で見ると???だけど、実際の歌にあわせて一部合わせるとすごくしっくりくる振りでなるほどなーと思いました。
05.空
滝田
また2つ目の今回のライブの特徴として、イントロに一層手が加えられてることが挙げられます。この曲からそのイントロを聞いただけではわからない曲も増えてきました。前方の大きなスクリーン3つのうち中央のものは画面に効果が加えられてましたね。この曲では空の画像にじゅり吉が重なるもの。これに限っては効果ナイスと言わざるをえないシンクロだった。みんなでレインボーしました。
06.L・O・B・M
中村、仁後、平田、下田、原、滝田
ここでこの曲!?と驚いた曲その2。個人的にもライブで聴いてみたかった曲。上段・下段に分かれたのち2人組になってハイタッチのようなものをしたりとペアが基本のダンス。後半の「変わるなら」の部分がライブになると化けますね。みんなでわをーん。
MC1
端からキャラのセリフを一言→○○役の●●です更に一言(だいたいの人がよろしくお願いします)へへっやーりい!が
その後、自己紹介中会場がサイリウムでキャラ色に変わったのを受けて、黄色!とか緑!とか先生やりたい放題。左隣にいたひろりんに「ほら!宏美ちゃんも自分の色言いなよ!」と真の色いじり。みんな拳をつきあげたり手を振ったりあとチラホラ青だしてた人もいました。
そして次の曲紹介
07.いっぱいいっぱい
若林
さすがの神、出来る範囲での振りコピが完璧。ライブでもすっかり鉄板ソングになりましたね。若干今日は若林神のマイクの調子が悪かったのか歌いだしの声が入らない箇所があったりしました。最後のサビ中に「もっともっと-」とあおりを入れてました。これ、聴いてた時は普通にもっと盛り上がろうぜーだけの意味合いなのかなって思ってたんですけど、後述のアイマス次回作について知ったあとだとジーンとくるものがあります、だから律っちゃんがあの時…!
08.目が逢う瞬間
今井、たかはし
なつかしのアイレディコンビ。いやーたまりません。登場の演出も他の曲に比べシルエットを使ったりなかなか凝っていましたね。この2人の声の相性はやはり抜群。MA曲を全員がゲーム中で歌う事には反対の立場をとってきた私ですが(振り付けもピンとこないものばかりだったし)、これが聴けるならMA曲展開もあってよかったのかなーなんて。次の曲に関してもそれは同じ思いです。
個人的ツボは後奏の、後ろ向きでする振りが、ちあきさんの方はすごくセクシーな感じだったのに、ミンゴスが踊ってるのがどうみても同じ振りに見えずセクシーに見えなかったところ。
09フタリの記憶
釘宮、長谷川
くぎゅううう登場。そしてなんとアッキーも一緒に歌ってる!14才コンビですね。個人的にこの2人の声の組み合わせはすごく好きなので、嬉しかったですね。左端にアッキーと右端にくぎゅ。外を向いて歌ったり、2人で向かいあったり、雰囲気がすごくよかったです。
10.Next Life
沼倉
今回のライブの一押しはこれ。この印象が強すぎて、まだ沢山の曲を聴いてこの記事を書いてる今でもメロディが、声が、ダンスが。すべてが焼き付いてます。本格的なかっこいいダンスを前奏で始めるぬーぬーwithダンサーさん(このライブで初めてのダンサーさん投入)幕張でのアイドルマスターのライブがこの曲の間だけまるでクラブというかダンシングオールナイトヘイ!的な小さい会場になったみたいでトリップしてました。いやー本当素晴らしいものを見た聴いた!
11.キミはメロディ(M@STERVERSION)
今井、若林、たかはし、釘宮、長谷川、沼倉
L・O・B・Mと同じように前曲センター位置で終わったぬーぬーの周りに上段3下段3で出てきてました。楽しい雰囲気でした。ライブで集団の中に伊織の声を聞きとれると嬉しくなりますね。
MC2
MC1と同じように自己紹介。最初がミンゴスで次にぬーぬー、と思ったら、すごく息がきれてぜーぜーしてるぬーぬー。飛ばす?→自己紹介させてください(キリッ なやりとりのぬーに惚れる。自己紹介も沖縄ネタを絡めてよろしくお願いしますだけじゃない言い方をしたぬーぬーの存在感がよかった。
そして「久しぶりー!」で全てをもってくいおりん。(ピンクに染まったアイマスライブに感動した…)
智秋さんの番になり、キャラ声しばりだJPY今回はなし?なんて思ってたのですが、さすがは智秋さんそんなの関係ありませんでしたね。あずささんでジューシーですか?ポーリーですか?をやっていきましたwww
ミンゴスがここまでが2010年のベストで、ここからは200-2009のベストをお送りします、との事
アッキーがアーケードのPVへの振り
アーケードPV (THEIDOLM@STER)
12.エージェント夜を往く(M@STERVERSION)
下田
あの独特の鐘の音で会場は一瞬青や紫に染まったのですが、出てきたのはあさぽん!4thのフリフリ衣装!一面黄色の中そのまま青を振ってるPもちらほら。自分もそのひとりでした。あんな広い会場ですぐに真Pがわかるね!でもこの曲は色々ゲリケートだから許して欲しいな…!サビのL(゜∀゜L も踊ってくれたのがよかったです。なんだかんだライブでは初聴きでした(というかライブにグレパ東京+しか行ってないのでMA以外は初めて聴いてます)
13.魔法をかけて!(M@STERVERSION)
若林、平田
人妻コンビ(なんか言い方アレだなw)ことなおひろコンビです。衣装は3rd765側。この2人のことは大好きで、まさか2人だけで一緒に歌う曲があるとは…!と大興奮でした。下段で左→右の動きでしたが、歌の途中でその場所に留まりがちな直ちゃんに「はやくこっちきて!」的なマイムっていうんですかね、演技の動き?をちょくちょく入れてたり、魔法をかけて!にぴったりなすげー乙女チックな決めポーズを2人でしたり。ステージの上に律子と真が見えたように思いました。律子真のデュオって律子が真を引っ張ってる部分ももちろんあるんですけど、深層的な部分では真が律子を引っ張ってる関係にあると考えてるので…今回はすごくストライク!!!っていうんですか、何て言えばいいんですかこれ。この曲に限らず、目が合う瞬間とかも今回は鉄板な2人組を色々配置してくれてすごくツボでした。お気に入り。
14.ポジティブ!(M@STERVERSION)
中村、釘宮
おそらく4thの金と黒の衣装。くぎゅうのは新しく作った衣装。1番は伊織が合いの手、2番は春香が合いの手の構成。2人とも合いの手向きの声ですものね、もちろん盛り上がりました。1stアニバーサリーライブの時くぎゅうの代理でえりりんがポジティブ!をまよちょんとあさぽんと一緒に歌ったんですよね。私はもちろんその時はいませんでしたが、そんなことを思いながらジーンとしました。
15.蒼い鳥(M@STERVERSION)
今井
最近「持ち歌?なにそれおいしいの?」的な考えになりがちなアイマスにおいて「これが持ち歌よ!!(どーん」と示してくれたような気がしました。あの広さの会場において伴奏とミンゴスの声以外何も聞こえず、みんな聴き入ってました。曲が終ったところで歓声と共にサイリウムを振るのではなくて自然に拍手になったのも印象的。衣装は4thフリフリで超アンバランスなんですが、千早(アイドル)がガチ曲を歌う感が出ててまあこれはこれで有りだろう、なんて。千早ソロの蒼い鳥(M@STERVERSION)も聴いてみたいと思ってたので大満足です。でも1stの体調の悪いミンゴスを思い出してハラハラしてしまいます…!4thははらみーと一緒だったんですよね、2人もいいですが、やっぱりこれはソロがいい。
箱マスのPV(GO MY WAY!!)
ここぞとばかり雪歩ホワイトのサイリウムを振る。あの雪歩の髪に何人がやられたのか…!
16.私はアイドル(M@STERVERSION)
平田、下田
衣装は4thフリフリ。おおおっとひろりん早替えってやつですかい。2番になった途端MW00仕様の掛け声を自然に入れるみんながガチすぎて面白かった。間奏の「今日もいい感じ」の部分の言い方がより元気に真が叫んでる感じ(「いい感じっ!!!!」くらい)にアレンジされてたのがよかったです。あとは同じく2番のAメロ、色んな言葉が出てきますよね。その言葉の感情をつけて歌ってたのが面白かったなあ。あさぽんの「ヤワな女も演じきるけど」は亜美真美の背伸び感が出てて最高でした。この曲のときひろりんと目線が合って(たような気がして)ドキドキしてました。
17.relations(M@STERVERSION)
長谷川
蒼い鳥に続きこれが持ち歌だ!と盛大にアピールしてくれたアッキーのrelations。もうね、この曲の時何もできなかった(笑)半分泣いてて気がついたら曲が終わってた(笑)最初4曲ぐらいもすごい涙腺がやばかったんですけどこれは一線を越えてた。前奏からキレのあるダンスを見せ、第一声ですべてを自分のペースに巻き込む。歌に込められたメッセージってこうやって伝わるものなんだなあ、と感じましたね。正面からガンガン伝わる美希の想いと、会場の一体感がすごい心地よかったです。
18.思い出をありがとう(M@STERVERSION)
たかはし
この曲の120%はあずささんで出来てます。智秋の智の字のカケラもない。この頃にはソロ曲1人1回なんだろうなーと予想がついていてそろそろ1人で歌ってない人も限られてきてるぞ?な状態でした。衣装は4thフリフリ。雰囲気的にはあずささんが階段に座ったりして歌ってるような感じでしたね。幻想的、って言ったらいいのかな…?いや智秋さんは普通に主にセンターで歌ってましたけどね。
L4UのPV(shiny smlie)
PV冒頭のアニメの思わせぶりな台詞に笑いが起こったのが面白かったですw
そして応援画面ではボタンの通りに歓声がおきる。みんなプロすぎw妥協しな(イエーイ!)とかです。
そして一通り過ぎて、最後に春香がこけて美希の実に春香らしいの、のシーンでもうひと笑いおきる。いやー、アイマス2回目のアニメ化は黒歴史とは言わないけど、色々・・・ねwでも過ぎてしまえば全部楽しかった思い出だよね。
19.shiny smile(M@STERVERSION)
若林、沼倉、滝田
衣装は3rd765側。キラメキラリもまよちょんwith~な雰囲気だったのですが、これも若林神with~な雰囲気。でもピヨちゃんの声とこの曲の相性は抜群だなあ。
たぶんこの曲なんだけど間奏で「これからもアイドル達をお願いします!」って律っちゃんが言ってて、なんで「わたしたち」じゃないの?ってすぐ疑問を持ったんですけど…、まさか…、ね。
20.Do-Dai(M@STERVERSION)
今井、仁後、原
衣装は4thフリフリ。合いの手とかもみんなで入れてハッピーに盛り上がれましたいえい!とりあえずの感想としては、はらみーがちゃんと出てきて安心した!ww なんとLOBM以来出てないんですよ。6曲目の次は20曲目だったんですねー。ずっとまだかなーまだかなーって思ってました。間奏のセリフはまよちょん。客席とのかけあいがこの曲の中でなんかあったと思ったのですが失念(合いの手とは別、おそらく間奏なんだけど…)
21.my song(M@STERVERSION)
釘宮
他のL4U追加曲と並んでML04収録の誰の持ち歌でもない位置づけの曲。でも今日伊織ソロで聴いたら1番は伊織かなって思えちゃうくらいの素晴らしい出来でした。喜びだって~のところとか鳥肌ものでした。
MC3
くぎゅ<みんなーおいでー が可愛すぎた。全員登場衣装はもちろんバラバラ。
今までのライブで着た衣装です、かわいい? \かーわーいー!/ みんなも可愛いよ でも私たちの方がかわいいけど えりりんはやっぱり最強です。
回ってみたり好みを聞いたりしてるうちにミンゴスからえりちゃんいつまでやるのと突っ込みが入り進行がミンゴスに。
これからはゲームに収録されていない曲、をお届けします。
最初のチームが準備へ
あさぽんに難しかったゲーム未収録曲について振る→答えに悩むあさぽん→ミンゴス<ほらっ、スターライン(ぼそっ→あさぽん<黎明スターラインです!! 音楽マニアさん達から大絶賛だったそう。
ここで次のチームが準備へ
まよちょんに印象に残ったゲーム未収録曲について振る→まよちょんファミコンのやつと答える。あー、と会場から声がおきなかなか渋いいい所をついたチョイスだと思ったのですがまさかナチュラルにネタバレしてたとは…さすがまよちょん、今井さんは内心焦っていたでしょうね。
はらみーに印象に残ったゲーム未(ryについて振る→オーバーマスターのカップリングのkissと回答。収録時はなかなか上手くいかず苦労して終電がなくなったそう。yuraDarkさんがすごいこだわりをもっていらっしゃったらしい。
ここで次のチームも準備に行き、3人(今井・仁後・沼倉)に
わりとgdgdとしたトークを4、5分くらいしてたかな
・衣装がぬーだけ今違う ぬー<新しく作ったんです
・ミンゴス<今回みんなダンス頑張ったよねー の流れからNextLifeは2ヵ月前から練習したことが発覚
・目が合う瞬間の最初がかっこいい ミンゴス<でも自分は1回も見たことない
・まやも今そこ(最前列)で見たい
で、準備が出来て曲紹介
ここから衣装は黒+金銀+ピンクの新衣装
22.メリー
中村、たかはし、平田、滝田
基本的に中村・滝田、たかはし・平田でペア2つで動いたり、連続して歌ったりする構成になってました。だいたいえりりんとひろりんはだいたいがCDと同じところでちょくちょく違うパートを歌ってました。いーい?は省略。ありがとうは健在。このありがとうがまた最高でした。「ありがとう!」うーん…文字じゃ上手く表せないですね…。メリーも生で聴きたかった曲のひとつなのでちゃんと入ってくれてて安心しました。
23.バレンタイン
下田、長谷川
セルフでバレバレバレンバーレンターインのあとに「アッキー!」とか「あさぽん!」って入れようとしてたみたいですが、「アッキー!」しか(つまりあさぽんが言ってる方しか)聞こえなくてちょっと消化不良気味。
L4Uのメディア対象発表会?の時shinysmileとバレンタインを歌うことになってて、shinysmile組の若林神達がちゃんと振りを入れて来てるのに、あさぽんアッキーは振り入れてなくて、急造でバレンタインも振りをつけたんだが、つけなかったんだかして2人が反省してたみたいな事件が当時あったんですよね。この曲を歌い踊りこなす2人を見てそれを思い出しました。しかしこの曲、アイマス曲の中ではエージェントと同じようにデリケートな曲なのによくこのセトリに入れたな・・・ と思います。
24.サニー
釘宮、若林、原
くぎゅwith~みたいな構成でした。これも会場みんなで合いの手入れて盛り上がりました。サニーの伊織はやっぱいいですよ!V4Uがまず伊織ありきの構成でしたからね(笑)チケットとかチケットとかチケットとか。はらみーは2人に比べると弱かったかな。でもかわいらしい感じはでてました。公開された時のサニーってメリーに比べて弱いというか(どちらかというとも含め)メリーの方がいいねって意見が多かったと思うんですけど、もうそんなことありません。この曲を聴いてV4Uをまた買いに行きたくなりました。
25.inferno
今井、沼倉
今回のライブにおける2大ゆりしー成分は、TGS2006PV、GOMYWAY!!の中の「だから誰もが~」おなじみ「この世界中で」とこのinfernoのサビ前のinfernoだったように思います。2人のステージも迫力があってすごくよかった、のですけどいつかは雪歩も一緒に、間奏のセリフ付きで聴けるとか期待してるのは贅沢ですかね。間奏台詞は省略でした。
26.花
滝田
実はちゃんと全部聴くのは初めてだったんですけど、歌いあげるじゅり吉さんは素敵でした。小鳥さんって結局何者なんでしょうかね。これもまた色々論争がある問題ですが。最後は自然に拍手が起きました。じゅり吉の歌いきった感がにじみ出てましたね。ただ、中央の効果で空と同じように写真が重なってたんですが、この写真が安っぽくてこの曲にそれはいらなかったんじゃないかなーとか思ったり。
27.Labyrinth
仁後
前述のMCで出た5pbからの曲。まよちょんのソロはなかったので何の曲かなーと思ってはいたものの全く予想がつかずにいたところに、まさかファミソンがくるとは!って感じでした。メロンメロン!とノリノリだったんですが、やはりこの曲知らない人もいるのか全体としてはちょっと戸惑いが見られたね。個人的に明日セトリが変わるならここのファミソン2曲だと思ったのですが、一体どうなるのでしょうか。間奏でやった1対全員のハイタッチがすごくシュールで面白かったです。うっうー!
28.Fly High!
今井
同じくファミソンから千早の曲。まさかのファミソン2曲連続でした。テンポ早いし高いしリズムも規則的すぎて逆にとりづらいし、これすごく難しい曲ですよね。あの蒼い鳥とは違った感じで歌いきったミンゴスはすごいです。高音部分はしびれました。
29.Melted Snow
原
唯一聴いてすぐに曲名がわからなかった曲。調べたところETERNALPRISM03の曲のようで。765VS961体制のドラマCDですね。しっとりと歌いきってたんですが、いかんせん曲がわからないのでイマイチ記憶に残りませんでしたごめんねはらみー
SPのPV(THEIDOLM@STER)
TGS2008のではない短くて最後に961のシルエットが出るだけ(春香亜美のセリフはない)の方でした。
30.オーバーマスター(M@STERVERSION)
長谷川、原、沼倉
そしてそのままオーバーマスターに突入。ダンサーさんも入れて5人でかっこいいパフォーマンスでした。なんていってもこの曲はアッキーがよかった。凛としつつもちょっとスレたような表情づくりがすごく良い!ゾクゾクしました!
この曲の時に戸惑わずにみんなで盛り上がれたのは嬉しかったです。961発表の時にはみんなすごいびっくりすぎてえ?ってなってたでしょうから。
中央スクリーン(効果付き)ではよくわかりませんが3人がメタル化してましたwなんかシュールw
31.Colorful Days (M@STER VERSION 12 Colors)
中村、今井、下田
オバマスがあるならやっぱりこっちも。ということでColorfuldays。サイリウムが統一されがちなアイマスライブにおいて、赤青黄に限らずみんな思い思いの色を振っていたのが印象的です。まさかの●XIL●ダンスも再現されてましたww
のがさっないわ(えりりーん!)ものにするの(ミンゴース!)手に入らない(あさぽーん!) みたいな合いの手も入り、すごいアイドルのライブっぽい感じでした。
たぶん12colorversionってやつだったんですかね?
32.隣に…
たかはし
イントロで会場が一気に盛り上がりました。この曲に対しては、巷でアイマスNo1の名曲!とか言われてるのを不満に思ってた時期がありまして。どう聴いてもこの曲を歌っているのはたかはし智秋さんであってあずささんではないように聞こえる曲をアイマス1の名曲とか何を言っているのか意味がわからない。って意見を持っていたんです。でもあのオーストラリアで隣に…を歌うことになった時のなにかのインタビューかなにかで、この曲はあずささんでも声を自分寄りにして歌っていいと決めた事について智秋さんの解釈が書いてあるのを読んでから、安心してこの曲を好きになれました。で、今回その後初めてライブで聴きました。これは感想を見るより一度生で聴いてみて欲しいです。話はそれから。
33.またね (M@STER VERSION)
釘宮、仁後、平田、沼倉、滝田
くぎゅ・まよちょんwith3人といった構成でした。ナチュラルに手をつないで(触れ合って?)立ち位置を変える2人にやよいと伊織がダブって見えるような。後ろの3人の安定感も半端ないです。すごかった。やよいと伊織デュオは2人まとめてぎゅーってしたくなるのですよプロデュースしたい。
2ndvisionのPV(youtube等で公開されてるのと同じもの)
なんだこれ見たことないぞと、いきなり再生された映像に会場が静まりかえる。
DSの所でちょっとどよどよ(え?公式で黒認定しちゃうの?的な)しつつ、2nd visionが出ると大盛り上がり。
またたるき亭の上から出来る響のHD、真美の髪、雪歩健在に会場が盛り上がり、
律子の登場でまた大きく盛り上がって、貴音のHD、亜美に若干亜美真美別なのとどよどよしてあずささん・いおりんの連続で歓声。この伊織かわいすぎだろ…!
そしてダンスシーン。
今回のライブタイトルは2ndvisonのタイトル曲だったんですね。
今までのDa服の細かいディテールを残したりしつつも新Da服。
真のアップでえ?新キャラと思わず口に出るものの、よーく見ると真でしたえへ。どうしちゃったの髪伸ばしちゃって女の子らしくなっちゃって…!!Da服で真の絶対領域が見れる日がくるとは…!
美希の今時っぽくなった髪と貴音のアップで歓声。そしてPVが終了
ガミP登壇
変態コールに対して、嬉しくないし、今日は会場も広くて時間もないからと一刀両断。ここでUOを折る人の多い事多い事w
「亜美真美が中学生になります!」会場大盛り上がり。
個人的にはポジティブなことをかいつまんで喋っていた感がどうしてもぬぐえませんでした。
・・・・この感想は用心深すぎるのかなあ(苦笑)
気になったのはあずさ・律子・伊織のダンスシーンが入ってなかったこと。3人はプロデュース出来ないのかな、亜美真美別になり、貴音響加わって人数は同じになるけどやっぱり寂しいです。あの髪型のいおりんをトップに立たせたい!
いつまでもおっさんの声を聞くより~と、ガールズ全員を呼び、これからもこのメンバーでやってきますと宣言してガミP退場。
34.The world is all one!!
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
全員でゲームサイズを歌ってました。上からハートの紙がいっぱい落ちてくる演出。みんなで幸せな発表を聞いて盛り上がれて本当によかったです。今日2回目を聞く人はもっと盛り上がれるのでしょうねー。
アンコール
35.GO MY WAY!! (M@STER VERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
左・中央・右に4人づつ3チームに分かれて、基本は全員で歌ってたまに4人づつ歌うという構成。左チームがACM+亜美真美で、ACM揃って歌う3人に興奮しました。1番サビでクライマックスにふさわしい銀テープ発射。最後のサビ(か、らららーだけかは忘れてしまったけど)はみんなで歌いました。
36.THE IDOLM@STER (M@STER VERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
これが本当に最後だよー!というえりりんのあおりで始まる。
ステージを左右に階段を上り下りみんなが動く動く。階段を手をつないでおりて2人で礼をしたり。ある程度任せられてるのかな?適当に動いてるようでガッチガチに決まってるのかな?おそらく後者でしょうね。
なおひろが中央でおじぎしたときに後ろで智秋さんが一緒に入ろうと思ったけどなおひろが後ろの智秋さんに気づかずに右に動いてっちゃって、智秋さんが左方向のミンゴスが居る場所に戻ったときにミンゴスが爆笑してた瞬間があって)、ビジョン内にミンゴス智秋さんなおひろの4人が同時に写ってて大興奮でした(またマニアックなところを)
最後にみんなで上段に一列になって、手をつないで礼。
順番に退場していって、最後にえりりんアッキーはらみーぬーぬーが残る。そしてその4人も退場してふたたびスクリーンに社長が写る。
生誕3日前祭はどうだったかね?←このネタ推してましたw
みんなで一本締め
「アイドルの笑顔を見るためなら~」と意味深な言葉
↑最初これでPS3だと思ったんですけど…、何か問題があるんでしょうかねえ。
総合
アイドルマスターのライブの中でみんなが「これが見たい!聴きたい!」と思ってるものをやろうとしたんだろうなというセットリストでした。
みんなが置いていかれすぎないいい意味で意表をついた曲も織り交ぜつつ、あっという間の3時間45分でしたwアイマスのライブにはめずらしく開演が1,2分くらいしか押さなかったんです。そりゃこれで押したら時間が大変なことになってしまいますものね。
今回2人組にすごいこだわってた印象を受けました。このセトリだよキャラ間の組み合わせが鉄板の2人組は絶対1曲は一緒に歌ってるんですよね。それが舞台上の演者さんたちとキャラとのシンクロを高めたんじゃないかと勝手に思ってます。
不参加の3rdと4thのセトリは後から見て、行けばよかったとは正直思わないものだったんですが、今回は行ってよかった!!!と心から思いました。
帰ってきてから細かいところまで見た2PVの感想と突っ込みと叫び
・アイドルにとって「17才」は特別だと思ってるのでメインヒロインである春香17歳は普通に嬉しい。
・たるき屋の上から始められるのも新鮮な気持ちに戻れる。
・響登場で見落としてたけどコミュ?の時に3人同時!しかも後ろ2人もちゃんと動いてる!
・ここに美希と真いたのか!箱無印からそうだけどこの2人は絵になりますねー!
・ほぼ変わらないEngage!に安心感。細かくみると春香も千早も前髪が違いますね。会場では何かが違うと思ったんですけど何かがわからずじまいでした。前髪ですね前髪。
・みんな私服がおしゃれになってる特にやよい…うううよかったねえ
・うおおおおおりっちゃーーん!りっちゃんと同僚になるのか!?
・背は伸びても髪はちょっと伸びただけの亜美。PVで出ませんでしたが亜美もアイドル・・・だよね?
・あずささーん!短い髪が似合いますね!団地妻スタイルっていうんですかこれ
・いおりんのためならすぐ買ってきます!(ダッシュ
・このいおりんマジかわいいトップに立たせたい…!
・曲の前の動作はキャラ固有だったらいいなというかキャラ固有ですよね千早が手振ってたりしたら泣きますよ。
・2:29-2:31ぐらいの真美がかわいすぎてずっと見てます。
・ま、真ーーーー!会場では真正面からしか髪型を確認できませんでしたが、後ろはちゃんとソ/ニックなんですねw正直もうちょい後ろ伸ばしてあげて欲しい。
でも真の髪型で面白いと思ったのは、見る人によって感想が違うこと。私みたいに「女の子らしくなった」という感想の人もいれば、「もっと男前になった」って感想の人もいるところ。
・だから本人は乙女チックに髪を変えた(プロデューサーもいないからね)つもりが男前になってるという真らしいちょっとズレたエピソードがあるのかなあなんて思ってたり。
・デパートの屋上がかわいい
・雪歩の声の音量ゆりしーっぽさが目立たないように絞ってる?5回ぐらい見てやっとゆりしーの声確認しました。
・ハイタッチおいしすぎる・・・・!!111
・美希がもっと今ドキの子に・・・!
・961っぽいトップスと相変わらずのセンターマンの美希の衣装に安心。
・千早の髪が短く見える謎。最初はあずささんと2topのロングヘアだったのにね。
・前Da服のディテールが生きてるところが嬉しい。特徴的なところはあえて残して正解だと思います千早のゴツイベルトとゴツイアクセ、真の襟、美希のセンターマンとかね
・あずささんと伊織と律子が気になる…!
・2について色々もうそ考えてみる
2は無印の1年後、プロデューサーなしの3人ユニットがgdgdなまま20週活動したところへPがやってくる・・・・というストーリーから、2も並行世界だと考えがちですが、もしあずささん律子伊織がプロデュース不可の場合はそれぞれのEDの続きともとらえられるかもしれません。基本的には並行世界、だと全部がまるーく収まるけど、せっかく無印があるんだからちょっとつなげてみたいとか思ってしまう。
個人的にちょっといいなと思ってるのは、2で千早をユニットに入れてる場合はAランクアイドル無敵艦隊の解散後が2というmy設定。うーん無理があるか。
あと2の真がまこいちと和解できてない状態からスタートするのならば、もっと2人の関係は悪そうですよね。まこいちはあの髪型をきっと気に入らないでしょうから。
亜美真美の性格はどうなるんでしょうかね。外見大人っぽいのにと中身はまだまだ子供とギャップがあるのでしょうか。でも中身も大人になってたらそれはそれでちょっと寂しいような…。PVの亜美の口ぶりからするとまだ安心かな。
やよいはぐんぐん成長する亜美真美に対してちょっとコンプレックスを持ってたらかわいい。あとアイドル活動してない時、2になるとやよいは髪おろしてるんじゃないかなと思ってるのですが、だめですか。
これリーダーが必ずセンターになるんですかね。リーダー≠センターなら喜んで買うんですが。アイドルのリーダーとエースが同じになって1人推しになったユニットは好きじゃないので。リアルアイドルの話ですが(笑)
そんな嗜好もあって、今まで真大好き!と散々言ってきましたが、思えば真とコミュしてるのってソロの時だけだったんですよね。ユニットになると真はどうもセンターに出来ないんですよ。見るからにエースじゃなくてユニットの縁の下の力持ち的存在でいて欲しい。
だからユニットのリーダーを真にして秘密の関係を築きたいけど、ユニットのセンターは他の子でいてほしい、ってなるジレンマぐぎぎぎぎねえそこどうなのバンナムさん
勢いだけの稚拙な感想ですが最後まで読んでくださってありがとうございました!
出演者さんは敬称略でいきます。
社長のあいさつ
今日は何の日?→社長誕生日3日前記念祭wでしたー
新たな765プロのスタート、この日をずっと忘れないで欲しい。
撮影禁止、迷惑行動禁止などのネタすぎる社長スライド付き諸注意。
01.THEIDOLM@STER(M@STERVERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
全員でのオープニング。2番を2回歌っていたような?ライブでこの曲を聞いてサイリウム振ってみんなで楽しく盛り上がる、ってことをアイマスを知った当初(2007ALLSTERLIVE直後)からずっとしてみたくて、やっと今日それが叶って本当にうれしかった。もうここですでにウルっときてたという。早いよ!(ズビシッ)衣装は白を基調に金・紺・赤が入った全員お揃いのもの。スカート部分はチアのやつみたい。この時は誰が誰か判別するのが難しくて、真っ先にわかったのが若林神。あのリアル律子おさげのおかげです。あとミンゴス、アッキーとまよちょんはどこにいるかすぐわかった。
中村先生が「次の曲は~」と曲紹介。
会場のいきなりこの曲!?という慌てっぷりが面白かったです。
02.キラメキラリ
仁後・下田・原
私が前回アイマスのライブを見たのが2007グレパ東京+で、その時は
後のMCで他の2人が歌ってる間にいっぱい息を吸うところがあるの、と言ってましたが、その2人の部分を抜きにしても格段にこの曲を自分のものにしてるまよちょんに非常に感動いたしました、はい。
「一度リセット」のとこでUOを下に上げるなり腕と身体の間に挟んで隠すなりして一度消したりして「オールOK」で復活させたら面白いかなーなんて考えてました。
03.乙女よ大志を抱け
中村
今回のライブは広いステージの中でなるべく多くの人が見えるようにと立ち位置を曲の1番と2番で左右逆にしたりという配慮が全体的になされてたんですけど、ちゃんと歌いながらステージ右側に全力疾走するえりりんを見て感動してこれは神ライブになる!とよくわからない確信をしました。今までのアイマスライブとは演者の素晴らしいライブにするという意思が段違いだなと感じました。今までの集大成ということなんでしょうね。終始笑顔だったのも印象的でした。
04.迷走Mind
平田
さすがの安定感、といった感じでしょうか。ひろりんのダンスはまた他の色っぽいとは違う感じで色っぺ―ですね。MA曲はあのSPで追加された無茶な振り付けも一部再現してくれてて嬉しかったです。あの曲たちの振りは全部で見ると???だけど、実際の歌にあわせて一部合わせるとすごくしっくりくる振りでなるほどなーと思いました。
05.空
滝田
また2つ目の今回のライブの特徴として、イントロに一層手が加えられてることが挙げられます。この曲からそのイントロを聞いただけではわからない曲も増えてきました。前方の大きなスクリーン3つのうち中央のものは画面に効果が加えられてましたね。この曲では空の画像にじゅり吉が重なるもの。これに限っては効果ナイスと言わざるをえないシンクロだった。みんなでレインボーしました。
06.L・O・B・M
中村、仁後、平田、下田、原、滝田
ここでこの曲!?と驚いた曲その2。個人的にもライブで聴いてみたかった曲。上段・下段に分かれたのち2人組になってハイタッチのようなものをしたりとペアが基本のダンス。後半の「変わるなら」の部分がライブになると化けますね。みんなでわをーん。
MC1
端からキャラのセリフを一言→○○役の●●です更に一言(だいたいの人がよろしくお願いします)へへっやーりい!が
その後、自己紹介中会場がサイリウムでキャラ色に変わったのを受けて、黄色!とか緑!とか先生やりたい放題。左隣にいたひろりんに「ほら!宏美ちゃんも自分の色言いなよ!」と真の色いじり。みんな拳をつきあげたり手を振ったりあとチラホラ青だしてた人もいました。
そして次の曲紹介
07.いっぱいいっぱい
若林
さすがの神、出来る範囲での振りコピが完璧。ライブでもすっかり鉄板ソングになりましたね。若干今日は若林神のマイクの調子が悪かったのか歌いだしの声が入らない箇所があったりしました。最後のサビ中に「もっともっと-」とあおりを入れてました。これ、聴いてた時は普通にもっと盛り上がろうぜーだけの意味合いなのかなって思ってたんですけど、後述のアイマス次回作について知ったあとだとジーンとくるものがあります、だから律っちゃんがあの時…!
08.目が逢う瞬間
今井、たかはし
なつかしのアイレディコンビ。いやーたまりません。登場の演出も他の曲に比べシルエットを使ったりなかなか凝っていましたね。この2人の声の相性はやはり抜群。MA曲を全員がゲーム中で歌う事には反対の立場をとってきた私ですが(振り付けもピンとこないものばかりだったし)、これが聴けるならMA曲展開もあってよかったのかなーなんて。次の曲に関してもそれは同じ思いです。
個人的ツボは後奏の、後ろ向きでする振りが、ちあきさんの方はすごくセクシーな感じだったのに、ミンゴスが踊ってるのがどうみても同じ振りに見えずセクシーに見えなかったところ。
09フタリの記憶
釘宮、長谷川
くぎゅううう登場。そしてなんとアッキーも一緒に歌ってる!14才コンビですね。個人的にこの2人の声の組み合わせはすごく好きなので、嬉しかったですね。左端にアッキーと右端にくぎゅ。外を向いて歌ったり、2人で向かいあったり、雰囲気がすごくよかったです。
10.Next Life
沼倉
今回のライブの一押しはこれ。この印象が強すぎて、まだ沢山の曲を聴いてこの記事を書いてる今でもメロディが、声が、ダンスが。すべてが焼き付いてます。本格的なかっこいいダンスを前奏で始めるぬーぬーwithダンサーさん(このライブで初めてのダンサーさん投入)幕張でのアイドルマスターのライブがこの曲の間だけまるでクラブというかダンシングオールナイトヘイ!的な小さい会場になったみたいでトリップしてました。いやー本当素晴らしいものを見た聴いた!
11.キミはメロディ(M@STERVERSION)
今井、若林、たかはし、釘宮、長谷川、沼倉
L・O・B・Mと同じように前曲センター位置で終わったぬーぬーの周りに上段3下段3で出てきてました。楽しい雰囲気でした。ライブで集団の中に伊織の声を聞きとれると嬉しくなりますね。
MC2
MC1と同じように自己紹介。最初がミンゴスで次にぬーぬー、と思ったら、すごく息がきれてぜーぜーしてるぬーぬー。飛ばす?→自己紹介させてください(キリッ なやりとりのぬーに惚れる。自己紹介も沖縄ネタを絡めてよろしくお願いしますだけじゃない言い方をしたぬーぬーの存在感がよかった。
そして「久しぶりー!」で全てをもってくいおりん。(ピンクに染まったアイマスライブに感動した…)
智秋さんの番になり、キャラ声しばりだJPY今回はなし?なんて思ってたのですが、さすがは智秋さんそんなの関係ありませんでしたね。あずささんでジューシーですか?ポーリーですか?をやっていきましたwww
ミンゴスがここまでが2010年のベストで、ここからは200-2009のベストをお送りします、との事
アッキーがアーケードのPVへの振り
アーケードPV (THEIDOLM@STER)
12.エージェント夜を往く(M@STERVERSION)
下田
あの独特の鐘の音で会場は一瞬青や紫に染まったのですが、出てきたのはあさぽん!4thのフリフリ衣装!一面黄色の中そのまま青を振ってるPもちらほら。自分もそのひとりでした。あんな広い会場ですぐに真Pがわかるね!でもこの曲は色々ゲリケートだから許して欲しいな…!サビのL(゜∀゜L も踊ってくれたのがよかったです。なんだかんだライブでは初聴きでした(というかライブにグレパ東京+しか行ってないのでMA以外は初めて聴いてます)
13.魔法をかけて!(M@STERVERSION)
若林、平田
人妻コンビ(なんか言い方アレだなw)ことなおひろコンビです。衣装は3rd765側。この2人のことは大好きで、まさか2人だけで一緒に歌う曲があるとは…!と大興奮でした。下段で左→右の動きでしたが、歌の途中でその場所に留まりがちな直ちゃんに「はやくこっちきて!」的なマイムっていうんですかね、演技の動き?をちょくちょく入れてたり、魔法をかけて!にぴったりなすげー乙女チックな決めポーズを2人でしたり。ステージの上に律子と真が見えたように思いました。律子真のデュオって律子が真を引っ張ってる部分ももちろんあるんですけど、深層的な部分では真が律子を引っ張ってる関係にあると考えてるので…今回はすごくストライク!!!っていうんですか、何て言えばいいんですかこれ。この曲に限らず、目が合う瞬間とかも今回は鉄板な2人組を色々配置してくれてすごくツボでした。お気に入り。
14.ポジティブ!(M@STERVERSION)
中村、釘宮
おそらく4thの金と黒の衣装。くぎゅうのは新しく作った衣装。1番は伊織が合いの手、2番は春香が合いの手の構成。2人とも合いの手向きの声ですものね、もちろん盛り上がりました。1stアニバーサリーライブの時くぎゅうの代理でえりりんがポジティブ!をまよちょんとあさぽんと一緒に歌ったんですよね。私はもちろんその時はいませんでしたが、そんなことを思いながらジーンとしました。
15.蒼い鳥(M@STERVERSION)
今井
最近「持ち歌?なにそれおいしいの?」的な考えになりがちなアイマスにおいて「これが持ち歌よ!!(どーん」と示してくれたような気がしました。あの広さの会場において伴奏とミンゴスの声以外何も聞こえず、みんな聴き入ってました。曲が終ったところで歓声と共にサイリウムを振るのではなくて自然に拍手になったのも印象的。衣装は4thフリフリで超アンバランスなんですが、千早(アイドル)がガチ曲を歌う感が出ててまあこれはこれで有りだろう、なんて。千早ソロの蒼い鳥(M@STERVERSION)も聴いてみたいと思ってたので大満足です。でも1stの体調の悪いミンゴスを思い出してハラハラしてしまいます…!4thははらみーと一緒だったんですよね、2人もいいですが、やっぱりこれはソロがいい。
箱マスのPV(GO MY WAY!!)
ここぞとばかり雪歩ホワイトのサイリウムを振る。あの雪歩の髪に何人がやられたのか…!
16.私はアイドル(M@STERVERSION)
平田、下田
衣装は4thフリフリ。おおおっとひろりん早替えってやつですかい。2番になった途端MW00仕様の掛け声を自然に入れるみんながガチすぎて面白かった。間奏の「今日もいい感じ」の部分の言い方がより元気に真が叫んでる感じ(「いい感じっ!!!!」くらい)にアレンジされてたのがよかったです。あとは同じく2番のAメロ、色んな言葉が出てきますよね。その言葉の感情をつけて歌ってたのが面白かったなあ。あさぽんの「ヤワな女も演じきるけど」は亜美真美の背伸び感が出てて最高でした。この曲のときひろりんと目線が合って(たような気がして)ドキドキしてました。
17.relations(M@STERVERSION)
長谷川
蒼い鳥に続きこれが持ち歌だ!と盛大にアピールしてくれたアッキーのrelations。もうね、この曲の時何もできなかった(笑)半分泣いてて気がついたら曲が終わってた(笑)最初4曲ぐらいもすごい涙腺がやばかったんですけどこれは一線を越えてた。前奏からキレのあるダンスを見せ、第一声ですべてを自分のペースに巻き込む。歌に込められたメッセージってこうやって伝わるものなんだなあ、と感じましたね。正面からガンガン伝わる美希の想いと、会場の一体感がすごい心地よかったです。
18.思い出をありがとう(M@STERVERSION)
たかはし
この曲の120%はあずささんで出来てます。智秋の智の字のカケラもない。この頃にはソロ曲1人1回なんだろうなーと予想がついていてそろそろ1人で歌ってない人も限られてきてるぞ?な状態でした。衣装は4thフリフリ。雰囲気的にはあずささんが階段に座ったりして歌ってるような感じでしたね。幻想的、って言ったらいいのかな…?いや智秋さんは普通に主にセンターで歌ってましたけどね。
L4UのPV(shiny smlie)
PV冒頭のアニメの思わせぶりな台詞に笑いが起こったのが面白かったですw
そして応援画面ではボタンの通りに歓声がおきる。みんなプロすぎw妥協しな(イエーイ!)とかです。
そして一通り過ぎて、最後に春香がこけて美希の実に春香らしいの、のシーンでもうひと笑いおきる。いやー、アイマス2回目のアニメ化は黒歴史とは言わないけど、色々・・・ねwでも過ぎてしまえば全部楽しかった思い出だよね。
19.shiny smile(M@STERVERSION)
若林、沼倉、滝田
衣装は3rd765側。キラメキラリもまよちょんwith~な雰囲気だったのですが、これも若林神with~な雰囲気。でもピヨちゃんの声とこの曲の相性は抜群だなあ。
たぶんこの曲なんだけど間奏で「これからもアイドル達をお願いします!」って律っちゃんが言ってて、なんで「わたしたち」じゃないの?ってすぐ疑問を持ったんですけど…、まさか…、ね。
20.Do-Dai(M@STERVERSION)
今井、仁後、原
衣装は4thフリフリ。合いの手とかもみんなで入れてハッピーに盛り上がれましたいえい!とりあえずの感想としては、はらみーがちゃんと出てきて安心した!ww なんとLOBM以来出てないんですよ。6曲目の次は20曲目だったんですねー。ずっとまだかなーまだかなーって思ってました。間奏のセリフはまよちょん。客席とのかけあいがこの曲の中でなんかあったと思ったのですが失念(合いの手とは別、おそらく間奏なんだけど…)
21.my song(M@STERVERSION)
釘宮
他のL4U追加曲と並んでML04収録の誰の持ち歌でもない位置づけの曲。でも今日伊織ソロで聴いたら1番は伊織かなって思えちゃうくらいの素晴らしい出来でした。喜びだって~のところとか鳥肌ものでした。
MC3
くぎゅ<みんなーおいでー が可愛すぎた。全員登場衣装はもちろんバラバラ。
今までのライブで着た衣装です、かわいい? \かーわーいー!/ みんなも可愛いよ でも私たちの方がかわいいけど えりりんはやっぱり最強です。
回ってみたり好みを聞いたりしてるうちにミンゴスからえりちゃんいつまでやるのと突っ込みが入り進行がミンゴスに。
これからはゲームに収録されていない曲、をお届けします。
最初のチームが準備へ
あさぽんに難しかったゲーム未収録曲について振る→答えに悩むあさぽん→ミンゴス<ほらっ、スターライン(ぼそっ→あさぽん<黎明スターラインです!! 音楽マニアさん達から大絶賛だったそう。
ここで次のチームが準備へ
まよちょんに印象に残ったゲーム未収録曲について振る→まよちょんファミコンのやつと答える。あー、と会場から声がおきなかなか渋いいい所をついたチョイスだと思ったのですがまさかナチュラルにネタバレしてたとは…さすがまよちょん、今井さんは内心焦っていたでしょうね。
はらみーに印象に残ったゲーム未(ryについて振る→オーバーマスターのカップリングのkissと回答。収録時はなかなか上手くいかず苦労して終電がなくなったそう。yuraDarkさんがすごいこだわりをもっていらっしゃったらしい。
ここで次のチームも準備に行き、3人(今井・仁後・沼倉)に
わりとgdgdとしたトークを4、5分くらいしてたかな
・衣装がぬーだけ今違う ぬー<新しく作ったんです
・ミンゴス<今回みんなダンス頑張ったよねー の流れからNextLifeは2ヵ月前から練習したことが発覚
・目が合う瞬間の最初がかっこいい ミンゴス<でも自分は1回も見たことない
・まやも今そこ(最前列)で見たい
で、準備が出来て曲紹介
ここから衣装は黒+金銀+ピンクの新衣装
22.メリー
中村、たかはし、平田、滝田
基本的に中村・滝田、たかはし・平田でペア2つで動いたり、連続して歌ったりする構成になってました。だいたいえりりんとひろりんはだいたいがCDと同じところでちょくちょく違うパートを歌ってました。いーい?は省略。ありがとうは健在。このありがとうがまた最高でした。「ありがとう!」うーん…文字じゃ上手く表せないですね…。メリーも生で聴きたかった曲のひとつなのでちゃんと入ってくれてて安心しました。
23.バレンタイン
下田、長谷川
セルフでバレバレバレンバーレンターインのあとに「アッキー!」とか「あさぽん!」って入れようとしてたみたいですが、「アッキー!」しか(つまりあさぽんが言ってる方しか)聞こえなくてちょっと消化不良気味。
L4Uのメディア対象発表会?の時shinysmileとバレンタインを歌うことになってて、shinysmile組の若林神達がちゃんと振りを入れて来てるのに、あさぽんアッキーは振り入れてなくて、急造でバレンタインも振りをつけたんだが、つけなかったんだかして2人が反省してたみたいな事件が当時あったんですよね。この曲を歌い踊りこなす2人を見てそれを思い出しました。しかしこの曲、アイマス曲の中ではエージェントと同じようにデリケートな曲なのによくこのセトリに入れたな・・・ と思います。
24.サニー
釘宮、若林、原
くぎゅwith~みたいな構成でした。これも会場みんなで合いの手入れて盛り上がりました。サニーの伊織はやっぱいいですよ!V4Uがまず伊織ありきの構成でしたからね(笑)チケットとかチケットとかチケットとか。はらみーは2人に比べると弱かったかな。でもかわいらしい感じはでてました。公開された時のサニーってメリーに比べて弱いというか(どちらかというとも含め)メリーの方がいいねって意見が多かったと思うんですけど、もうそんなことありません。この曲を聴いてV4Uをまた買いに行きたくなりました。
25.inferno
今井、沼倉
今回のライブにおける2大ゆりしー成分は、TGS2006PV、GOMYWAY!!の中の「だから誰もが~」おなじみ「この世界中で」とこのinfernoのサビ前のinfernoだったように思います。2人のステージも迫力があってすごくよかった、のですけどいつかは雪歩も一緒に、間奏のセリフ付きで聴けるとか期待してるのは贅沢ですかね。間奏台詞は省略でした。
26.花
滝田
実はちゃんと全部聴くのは初めてだったんですけど、歌いあげるじゅり吉さんは素敵でした。小鳥さんって結局何者なんでしょうかね。これもまた色々論争がある問題ですが。最後は自然に拍手が起きました。じゅり吉の歌いきった感がにじみ出てましたね。ただ、中央の効果で空と同じように写真が重なってたんですが、この写真が安っぽくてこの曲にそれはいらなかったんじゃないかなーとか思ったり。
27.Labyrinth
仁後
前述のMCで出た5pbからの曲。まよちょんのソロはなかったので何の曲かなーと思ってはいたものの全く予想がつかずにいたところに、まさかファミソンがくるとは!って感じでした。メロンメロン!とノリノリだったんですが、やはりこの曲知らない人もいるのか全体としてはちょっと戸惑いが見られたね。個人的に明日セトリが変わるならここのファミソン2曲だと思ったのですが、一体どうなるのでしょうか。間奏でやった1対全員のハイタッチがすごくシュールで面白かったです。うっうー!
28.Fly High!
今井
同じくファミソンから千早の曲。まさかのファミソン2曲連続でした。テンポ早いし高いしリズムも規則的すぎて逆にとりづらいし、これすごく難しい曲ですよね。あの蒼い鳥とは違った感じで歌いきったミンゴスはすごいです。高音部分はしびれました。
29.Melted Snow
原
唯一聴いてすぐに曲名がわからなかった曲。調べたところETERNALPRISM03の曲のようで。765VS961体制のドラマCDですね。しっとりと歌いきってたんですが、いかんせん曲がわからないのでイマイチ記憶に残りませんでしたごめんねはらみー
SPのPV(THEIDOLM@STER)
TGS2008のではない短くて最後に961のシルエットが出るだけ(春香亜美のセリフはない)の方でした。
30.オーバーマスター(M@STERVERSION)
長谷川、原、沼倉
そしてそのままオーバーマスターに突入。ダンサーさんも入れて5人でかっこいいパフォーマンスでした。なんていってもこの曲はアッキーがよかった。凛としつつもちょっとスレたような表情づくりがすごく良い!ゾクゾクしました!
この曲の時に戸惑わずにみんなで盛り上がれたのは嬉しかったです。961発表の時にはみんなすごいびっくりすぎてえ?ってなってたでしょうから。
中央スクリーン(効果付き)ではよくわかりませんが3人がメタル化してましたwなんかシュールw
31.Colorful Days (M@STER VERSION 12 Colors)
中村、今井、下田
オバマスがあるならやっぱりこっちも。ということでColorfuldays。サイリウムが統一されがちなアイマスライブにおいて、赤青黄に限らずみんな思い思いの色を振っていたのが印象的です。まさかの●XIL●ダンスも再現されてましたww
のがさっないわ(えりりーん!)ものにするの(ミンゴース!)手に入らない(あさぽーん!) みたいな合いの手も入り、すごいアイドルのライブっぽい感じでした。
たぶん12colorversionってやつだったんですかね?
32.隣に…
たかはし
イントロで会場が一気に盛り上がりました。この曲に対しては、巷でアイマスNo1の名曲!とか言われてるのを不満に思ってた時期がありまして。どう聴いてもこの曲を歌っているのはたかはし智秋さんであってあずささんではないように聞こえる曲をアイマス1の名曲とか何を言っているのか意味がわからない。って意見を持っていたんです。でもあのオーストラリアで隣に…を歌うことになった時のなにかのインタビューかなにかで、この曲はあずささんでも声を自分寄りにして歌っていいと決めた事について智秋さんの解釈が書いてあるのを読んでから、安心してこの曲を好きになれました。で、今回その後初めてライブで聴きました。これは感想を見るより一度生で聴いてみて欲しいです。話はそれから。
33.またね (M@STER VERSION)
釘宮、仁後、平田、沼倉、滝田
くぎゅ・まよちょんwith3人といった構成でした。ナチュラルに手をつないで(触れ合って?)立ち位置を変える2人にやよいと伊織がダブって見えるような。後ろの3人の安定感も半端ないです。すごかった。やよいと伊織デュオは2人まとめてぎゅーってしたくなるのですよプロデュースしたい。
2ndvisionのPV(youtube等で公開されてるのと同じもの)
なんだこれ見たことないぞと、いきなり再生された映像に会場が静まりかえる。
DSの所でちょっとどよどよ(え?公式で黒認定しちゃうの?的な)しつつ、2nd visionが出ると大盛り上がり。
またたるき亭の上から出来る響のHD、真美の髪、雪歩健在に会場が盛り上がり、
律子の登場でまた大きく盛り上がって、貴音のHD、亜美に若干亜美真美別なのとどよどよしてあずささん・いおりんの連続で歓声。この伊織かわいすぎだろ…!
そしてダンスシーン。
今回のライブタイトルは2ndvisonのタイトル曲だったんですね。
今までのDa服の細かいディテールを残したりしつつも新Da服。
真のアップでえ?新キャラと思わず口に出るものの、よーく見ると真でしたえへ。どうしちゃったの髪伸ばしちゃって女の子らしくなっちゃって…!!Da服で真の絶対領域が見れる日がくるとは…!
美希の今時っぽくなった髪と貴音のアップで歓声。そしてPVが終了
ガミP登壇
変態コールに対して、嬉しくないし、今日は会場も広くて時間もないからと一刀両断。ここでUOを折る人の多い事多い事w
「亜美真美が中学生になります!」会場大盛り上がり。
個人的にはポジティブなことをかいつまんで喋っていた感がどうしてもぬぐえませんでした。
・・・・この感想は用心深すぎるのかなあ(苦笑)
気になったのはあずさ・律子・伊織のダンスシーンが入ってなかったこと。3人はプロデュース出来ないのかな、亜美真美別になり、貴音響加わって人数は同じになるけどやっぱり寂しいです。あの髪型のいおりんをトップに立たせたい!
いつまでもおっさんの声を聞くより~と、ガールズ全員を呼び、これからもこのメンバーでやってきますと宣言してガミP退場。
34.The world is all one!!
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
全員でゲームサイズを歌ってました。上からハートの紙がいっぱい落ちてくる演出。みんなで幸せな発表を聞いて盛り上がれて本当によかったです。今日2回目を聞く人はもっと盛り上がれるのでしょうねー。
アンコール
35.GO MY WAY!! (M@STER VERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
左・中央・右に4人づつ3チームに分かれて、基本は全員で歌ってたまに4人づつ歌うという構成。左チームがACM+亜美真美で、ACM揃って歌う3人に興奮しました。1番サビでクライマックスにふさわしい銀テープ発射。最後のサビ(か、らららーだけかは忘れてしまったけど)はみんなで歌いました。
36.THE IDOLM@STER (M@STER VERSION)
中村・今井・仁後・若林・たかはし・釘宮・平田・下田・長谷川・原・沼倉・滝田
これが本当に最後だよー!というえりりんのあおりで始まる。
ステージを左右に階段を上り下りみんなが動く動く。階段を手をつないでおりて2人で礼をしたり。ある程度任せられてるのかな?適当に動いてるようでガッチガチに決まってるのかな?おそらく後者でしょうね。
なおひろが中央でおじぎしたときに後ろで智秋さんが一緒に入ろうと思ったけどなおひろが後ろの智秋さんに気づかずに右に動いてっちゃって、智秋さんが左方向のミンゴスが居る場所に戻ったときにミンゴスが爆笑してた瞬間があって)、ビジョン内にミンゴス智秋さんなおひろの4人が同時に写ってて大興奮でした(またマニアックなところを)
最後にみんなで上段に一列になって、手をつないで礼。
順番に退場していって、最後にえりりんアッキーはらみーぬーぬーが残る。そしてその4人も退場してふたたびスクリーンに社長が写る。
生誕3日前祭はどうだったかね?←このネタ推してましたw
みんなで一本締め
「アイドルの笑顔を見るためなら~」と意味深な言葉
↑最初これでPS3だと思ったんですけど…、何か問題があるんでしょうかねえ。
総合
アイドルマスターのライブの中でみんなが「これが見たい!聴きたい!」と思ってるものをやろうとしたんだろうなというセットリストでした。
みんなが置いていかれすぎないいい意味で意表をついた曲も織り交ぜつつ、あっという間の3時間45分でしたwアイマスのライブにはめずらしく開演が1,2分くらいしか押さなかったんです。そりゃこれで押したら時間が大変なことになってしまいますものね。
今回2人組にすごいこだわってた印象を受けました。このセトリだよキャラ間の組み合わせが鉄板の2人組は絶対1曲は一緒に歌ってるんですよね。それが舞台上の演者さんたちとキャラとのシンクロを高めたんじゃないかと勝手に思ってます。
不参加の3rdと4thのセトリは後から見て、行けばよかったとは正直思わないものだったんですが、今回は行ってよかった!!!と心から思いました。
帰ってきてから細かいところまで見た2PVの感想と突っ込みと叫び
・アイドルにとって「17才」は特別だと思ってるのでメインヒロインである春香17歳は普通に嬉しい。
・たるき屋の上から始められるのも新鮮な気持ちに戻れる。
・響登場で見落としてたけどコミュ?の時に3人同時!しかも後ろ2人もちゃんと動いてる!
・ここに美希と真いたのか!箱無印からそうだけどこの2人は絵になりますねー!
・ほぼ変わらないEngage!に安心感。細かくみると春香も千早も前髪が違いますね。会場では何かが違うと思ったんですけど何かがわからずじまいでした。前髪ですね前髪。
・みんな私服がおしゃれになってる特にやよい…うううよかったねえ
・うおおおおおりっちゃーーん!りっちゃんと同僚になるのか!?
・背は伸びても髪はちょっと伸びただけの亜美。PVで出ませんでしたが亜美もアイドル・・・だよね?
・あずささーん!短い髪が似合いますね!
・いおりんのためならすぐ買ってきます!(ダッシュ
・このいおりんマジかわいいトップに立たせたい…!
・曲の前の動作はキャラ固有だったらいいなというかキャラ固有ですよね千早が手振ってたりしたら泣きますよ。
・2:29-2:31ぐらいの真美がかわいすぎてずっと見てます。
・ま、真ーーーー!会場では真正面からしか髪型を確認できませんでしたが、後ろはちゃんとソ/ニックなんですねw正直もうちょい後ろ伸ばしてあげて欲しい。
でも真の髪型で面白いと思ったのは、見る人によって感想が違うこと。私みたいに「女の子らしくなった」という感想の人もいれば、「もっと男前になった」って感想の人もいるところ。
・だから本人は乙女チックに髪を変えた(プロデューサーもいないからね)つもりが男前になってるという真らしいちょっとズレたエピソードがあるのかなあなんて思ってたり。
・デパートの屋上がかわいい
・雪歩の声の音量ゆりしーっぽさが目立たないように絞ってる?5回ぐらい見てやっとゆりしーの声確認しました。
・ハイタッチおいしすぎる・・・・!!111
・美希がもっと今ドキの子に・・・!
・961っぽいトップスと相変わらずのセンターマンの美希の衣装に安心。
・千早の髪が短く見える謎。最初はあずささんと2topのロングヘアだったのにね。
・前Da服のディテールが生きてるところが嬉しい。特徴的なところはあえて残して正解だと思います千早のゴツイベルトとゴツイアクセ、真の襟、美希のセンターマンとかね
・あずささんと伊織と律子が気になる…!
・2について色々
2は無印の1年後、プロデューサーなしの3人ユニットがgdgdなまま20週活動したところへPがやってくる・・・・というストーリーから、2も並行世界だと考えがちですが、もしあずささん律子伊織がプロデュース不可の場合はそれぞれのEDの続きともとらえられるかもしれません。基本的には並行世界、だと全部がまるーく収まるけど、せっかく無印があるんだからちょっとつなげてみたいとか思ってしまう。
個人的にちょっといいなと思ってるのは、2で千早をユニットに入れてる場合はAランクアイドル無敵艦隊の解散後が2というmy設定。うーん無理があるか。
あと2の真がまこいちと和解できてない状態からスタートするのならば、もっと2人の関係は悪そうですよね。まこいちはあの髪型をきっと気に入らないでしょうから。
亜美真美の性格はどうなるんでしょうかね。外見大人っぽいのにと中身はまだまだ子供とギャップがあるのでしょうか。でも中身も大人になってたらそれはそれでちょっと寂しいような…。PVの亜美の口ぶりからするとまだ安心かな。
やよいはぐんぐん成長する亜美真美に対してちょっとコンプレックスを持ってたらかわいい。あとアイドル活動してない時、2になるとやよいは髪おろしてるんじゃないかなと思ってるのですが、だめですか。
これリーダーが必ずセンターになるんですかね。リーダー≠センターなら喜んで買うんですが。アイドルのリーダーとエースが同じになって1人推しになったユニットは好きじゃないので。リアルアイドルの話ですが(笑)
そんな嗜好もあって、今まで真大好き!と散々言ってきましたが、思えば真とコミュしてるのってソロの時だけだったんですよね。ユニットになると真はどうもセンターに出来ないんですよ。見るからにエースじゃなくてユニットの縁の下の力持ち的存在でいて欲しい。
だからユニットのリーダーを真にして秘密の関係を築きたいけど、ユニットのセンターは他の子でいてほしい、ってなるジレンマぐぎぎぎぎねえそこどうなのバンナムさん
勢いだけの稚拙な感想ですが最後まで読んでくださってありがとうございました!
PR
この記事にコメントする