忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。帰宅いたしました。・・・といっても昨日今日の話ではないのですが。ブログの更新遅れまして申し訳ないです。
どこに行ってたかというと東北の某県に普通免許取得合宿に行ってました。そんなに雪はありませんでしたよー。たまに朝チラつく程度でしたね。
ペルソナ4の音楽が手元にあったらバッチリはまってたことでしょう。ジャ●コもあったし。というよりはその周りにしk(ry
(ペルソナ4のモデルは富士吉田あたりだと聞いたことがあるような気がしますが・・・)
無事にストレートで卒業できまして、あとは地元の免許センターで筆記受けるだけです。筆記終わるまではサイトの方や進みかけのゲームは放置でいいかなと思ってたのですが無理でした!次の日の朝アバチュやってたからね!しかも1ダンジョンもクリアできなかったという(おーっと

>向こうでアナログで下書きして煮詰めてこようと思います
↑こんなの書いたの誰だ・・・?(行く前の俺だ)時間的にも精神的にも全く余裕なかったです☆



P3Pファンブックの話!
ペルソナ倶楽部P3持ってるし、表紙から魅力を感じn(ryと思い最初はスルーのつもりだったんですけれども、バンドスコアが載ってると聞き購入いたしました。掲載されていたのはBurn My Dreadとキミの記憶でした。キミの記憶をバンブラDXに入れて遊んでます。まだ未完成。16分音符の5連が連続していたりなかなかの難しさになるのではと思います。



今日の話。
HARUコミ一般参加してきてしまいました。友人が某ジャンルでサークル参加してると聞き顔出しにも兼ねて。楽しかったー!幸せだったー!異聞録も罪罰もP3もアビスもまんべんなく愛せてよかったです。普段にも増してきもちわるい顔になってました^q^
今日は幸せを感じながらたっぷり寝て、明日以降ちまちまやりたいこと薦められたらなーと思ってます。
PR
お久しぶりです!
ペル罪クリアしたのが17日(16日の夜中)で19日までペル罰やってました。さすがに罪クリアして放置する気にはならなかった^^;リアルタイムでプレイした人はこっから1年待ったんですよね・・・さすがあとらすどSだな。スマイル平坂クリアまで進んでます。お兄ちゃん離脱しました。南条くんルートです。地図時間かかりますね。下水道入ったときはパーティの平均Lvが20だったのに地図作って出たらLv30になってたことには驚きました。戦い過ぎでした。全員ペルソナが新しかったってのもあるんでしょうね。
またちまちま攻略してきます。


罰の話はこの辺にして、続いてサイトの話。
突然ですがおよそ2週間、完全に留守にします。
公共のネット環境(しかも大勢の人に対してPC2台)しかないところに3月から2週間ほど行かなくてはならないので^^;
問題なのはその間に3月5日・・・そうつまりペルソナ3作中の 卒 業 式 があることなんです。
リアルタイムで沢山のサイトさんが更新されたり、ブログを書いたり、それを読むことが楽しみだったんですけど、しょうがないですよね。

自分も卒業式前の記憶が不完全な状態のあきみつで書きたい話があって、できれば出発前に上げたかったんですが、タイムリミットになってしまいました・・・・・。
向こうでアナログで下書きして煮詰めてこようと思います。ペルソナ3が好きになるきっかけになった、今も大好きなあきみつなのでリアルペルソナイヤーの締めとして気合い入れて妥協せず書きたいです。

twitterで生存報告してますのでお気軽にフォローしてください^^
アカウント:hyu11



荷造りしなきゃ!

なんとかテスト(本試)も終わり、リア充っぽいこともちょっとだけして、異聞録ペルソナでデヴァユガに8時間かかりなんとか脱出して森の奥で麻希ちゃんと合流して、ペルソナ罪で攻略本が手元にあるにも関わらず防空壕でひたすら迷って、とやっていたらいつのまにか3日も経っていました。罰まで3月中に行けるかな…不安だ…
(異聞録で南条くんファンが多い理由が麻希ちゃん合流で少しわかった気がした。あと幽霊屋敷前以来にひさしぶりに商店街行ってアイテム売りさばいてたら間違えて弓売ってたというね……、御影遺跡行ってとりあえずつなぎでアークエンジェルが落とす弓拾ってこないと\(^o^)/)

そんなこんなで1月30日です。
ペルソナ3でのNyxとの決戦は1月31日。48時間を切ったわけです。
異聞録と罪も大事だけどとりあえず今はリアル日程的にP3を優先します…。

全ての人の魂の戦いを聴きながら今これを書いているのですが、やっぱりP3の最終決戦は切ないですいろんな意味で・・・
キタロー(便宜上P3主をこう呼びます)が○ぬからP3のEDは好きじゃないと言う方もいますが、それよりも個人的には1月31日のコア戦の美鶴先輩の「命と引き換えでいい彼に力を」とかゆかりのそんなの惜しくない宣言とか風花の「たった一人で・・・」とか女子陣のセリフが・・・・。風花のは順平の叫びへとつなげる言葉といえばそうなんですけど。確かにつなぎがないと映えないけれども。

あと、みんなでNyxに立ち向かうことを決めた≠命を賭す覚悟で来た だと思っていたので最後黒い空間での美鶴の言葉は違和感がありました。

天田や真田はNyxに立ち向かって、勝って生き残ると信じる覚悟で
美鶴はNyxに立ち向かって、刺し違えてでも勝つという覚悟で
アイギスはNyxに立ち向かって、P3主を守って勝つという覚悟で
順平風花は真田天田寄りで、ゆかりコロマルは美鶴寄りで
(美鶴に生き残りたい気持ちが微塵もなかったわけではないし、真田天田に刺し違えてでも勝つという気持ちが微塵もなかったわけではないけれど、バランスの問題)
それでもNyxに立ち向かう強い意志はみな同じだったから倒せた、けれどその後ろにあった意思のずれが後日談につながった、のではないかと思ってます。

ドラマCDの決戦1週間前のやつ聴いてこようかな。
 


逃避しにきました!まだまだ潜ります。キャスター付きの椅子の上で正座してちょっと動くとクッション部とプラスチックの間に爪がはさまってはがれますよね!・・・ここんとこ毎日です少しは学習しろ俺、日向です。

暇なときサイトいじらないのに、時間がないときや嫌なことが直前にせまっているときに限ってサイトをいじったりSSを書いたりしたくなります。だめだこいつはやくなんとかしないと・・・!
えたにゃ(←自分をヲタにした元凶テイルズオブエターニア/街の人のすみずみまで話しかけてやりこんだゲーム/その割には1回30時間未満でHARDをクリアできてとっても良心的)で位置エネルギー運動エネルギーと同じように逃避エネルギーがあるとか大真面目に言ってたモブキャラがいたと思うんですけど、まさに彼の言う通りですね。

先日ついったーでジェイドbotとアニスbotをフォローし始めました。botだとわかってるけど、それでも2人が会話してるの見てると、楽しいです。
このbotたちは一定時間ごとにゲーム中のセリフをツイートするという仕組みのものなのですが、結構こんなんあったっけ?というセリフが多くてびっくり。結構アビス触ってなかったからなあ…。2009年春に@ラスと出会ってからゲームは@ラス一辺倒だったし。

そのほかに最近やってないけどやりたいゲームとしてはアイマスです。ちはまこデュオ30周目付近、伊織ソロ20周目付近で放置してる…。家に誰もいない時間が見つけられないんですよね。しかもオデが下手になってて落ちる落ちる。JAできるの主題歌ぐらいしかない…!誰かがいるとP3fesにしてしまうので(ゲーム大嫌いで普段はそれらを気にも留めない母上と姉上も「OP聴いてこの曲飽きた」という始末。よっぽど耳に残るらしい) しかも最近BD/DVDプレーヤーを買ったので我が家での箱○ちゃんの地位がなくなりつつある。でもやりたいソフトが箱○にない・・・。当時50kで繪りーと買ったけど、今30kで買えるんだよ…?いいソフトがあれば普及したはずなのに!MSがんばって!
積みゲーがなくなったら中古でTOV買おう。相当先だけど。どこまで値下がりするか観察中です。

これからする(確定)ゲームは異聞録と罪罰。


いつもにも増してまとまりありませんがこのへんで!

勝つんは日向!!負けるの有機!!勝つんは日向!!負けるの有機!!
明けましておめでとうございます。
年中更新停滞しているサイトですが、今年もよろしくお願いします。


下にある2009年のまとめの記事内で自分1コ嘘を書いてしまいました




冬コミに行けなかったんです


きゃっきゃうふふ楽しい時間を過ごすはずだったのに見事に細菌にやられてしまいました。(notインフル)
その分はその分で、

ほっちゃんのPV集(BD/家では見られない)が12/31に届く

新春初売りにてBDプレーヤー購入←いまここ

みたいなお金の使い方をして楽しんだりはしているのですが、やはり同じ趣味のみなさんと共有する時間はなにごとにも代えがたい。
春やGWは体調をととのえて一般参加したいですー。


あ、新年早々ですが、また1月末まで潜ります。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
日向(ひゅうが)
性別:
女性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
生きてます。
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ちょめちょめたーいむ! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]